帝国陸軍の鉄道
当時は 鉄道線路を守ると言う事は 補給の動脈を守る重要な任務でした。
同じ ≪糧秣補給≫ でも輜重兵ではなく鉄路の維持管理から工兵でした、
後に鉄道連隊となります。
当時の写真と絵葉書です。
鉄道爆破の障害除去の決死的な先導車、正に命懸けの車両乗務兵
敵の弾が飛んで来なければ面白そうな乗り物です。
見にくいですが左後方に「亜細亜号」が見えます
鉄道守備の兵隊さんは防弾チョッキを付けて居ます。
鉄道の装甲車です、道路走行用の取り換えタイヤがボデーに見えます。
・・・・・戦前の古い鉄道写真からです・・・・
何処か(ビルマ?)の停車駅で英印の捕虜と話している従軍看護婦さん
取り敢えず・綺麗な看護婦さんの写真でお終い。