Quantcast
Channel: 一式犬のブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 209

スイカ・SUICA・・誰何?

$
0
0


帰省中の娘達が「スイカ・スイカ」と言って居るので
「なんでお前たちが誰何の事を話してるのかぁ~」
と聞くと!!
「スイカ」とはJRの何とかシステムの定期券のような物だと分かりました。
他にもトイカ・イコカ・オレカが国鉄で、マナカ・パスモなど私鉄・地下鉄もあるようです。

今の情況は全く・・魑魅魍魎の言葉に溢れています。


正しいスイカと言えば私の世代は『誰何』


 
帝国陸軍(海軍も同じと思うが)の歩哨の任務で


「誰カト三回誰何(すいか)シテ答エナイ者ハ、射殺スル」


詳しくは作戦要務令の歩哨一般守則でみると。
イメージ 2


 


作戦要務令第1


第二百三十一 歩哨線に在る歩哨は左の一般守則に基き行動すべきものとす
一、・・・・
二、歩哨線の出入りを許すは我が軍の部隊、将校、斥候、巡察、伝令とし爾余の者に関しては小哨長の指示を受く夜間近づく者あらば銃を構えて良く確かめ彼我判明せざるときは機先を制して 「誰か」と呼ぶ三回呼ぶも答えなければ殺す か又は捕獲すべし
自動車は停止せしめて取調ぶべし
歩哨の命に反する者は殺す か又は捕獲すべし 
・・・・原文はカタカナ書き・・・・・
イメージ 5


 自衛隊でも


歩哨が出入りを許す者は、味方の部隊、幹部、斥候、巡察、伝令として、その他の者については前哨長の指示を受ける。近づく者には銃を構えて確かめ、彼我不明の時は誰何(すいか)する。3度誰何しても答えない者は、捕獲するか、刺・射殺する。車両は停止させて取り調べる。


・・・と帝国陸軍の『作戦要務令第一部』とほぼ同じです。
イメージ 4
  作戦要務令の第一部・第二部・第三部
 
早い話が、スイカとは怖い怖い熟語です!むやみやたらに使ってはアカン「誰何・スイカ」!
     作戦要務令の中・青い線です。
イメージ 1
 イメージ 3


Viewing all articles
Browse latest Browse all 209

Trending Articles