全く私的ですみません。
昨日、23日に現役時代の先輩であり御教授頂いた伊賀上野の御夫婦とその御兄弟、私と家内の6名で
松阪市で有名な料理屋さんで焼き肉を食べました。
・・・・女中さんが着き切りで焼いてくれるのは初めてで感激!
と言っても肉のあまり好きでない私は兎も角、
皆さんが美味しいと絶賛していました・・・。
同席していた、昔お世話になった方の弟さんですが、
話していたら何んと ≪ 自衛隊の第一空挺団の出身 ≫ と聞いて驚きました。
昭和30年に習志野駐屯地に入隊されて昭和41年に退官されるまで『第一空挺団』にみえたそうです。
退官後に四街道市(初めは四街道町)の市(町)会議員・議長を最近までしていたのです。
この日は伊勢参りに帰郷していたそうです。
『第一空挺団に』みえたと聞いて色々とお話を・・・と思ったときは相当お酒が進んでいて
・・・この方も私もですが・・・
残念にも、本当に残念にも、あまり御聞き出来ずに終わってしまいました。
『山彦秋田』と言うブログの方も第一空挺団のご出身ですが、それより時代が20年くらい古そうです。
昭和30年から40年頃と言うと相当昔で空挺隊が出来たての頃の勇士だと思います。
装具も動作もかなり新旧の違いがあると思いますが・・・聴けずに残念。
こんな私的な話ですが≪御縁≫とは全く不思議なものだとつくづく思いました。
娘の嫁ぎ先の隣の市ですから一度お会い出来るかな~、と思っています。
( どうしょうも無い話で寒くなった兵隊さん?? )