8月15日終戦・・敗戦の日を終戦記念日とは不思議です。
写真は本文に関係ありません
今日は「戦没勇士鎮魂記念日」です。
8月になると戦争中の「学徒勤労動員」の話が放映されます。
あの内容は極々一部の・・・0,0001%以下の時代に適応出来なかった人の話の誇大妄想が多いようです。
戦後に出会った「学徒勤労動員」の人達は全て!終戦直後に生まれ育った私の世代にいつも
<面白く楽しかった> という話ばかりです。
当時・旧制中学の人達の話ですが
(この人は戦後国立の農大に行きました・頭の良い人でしょう)
『毎日学校へ行ってすることは軍事教練という兵隊ごっこで面白かった、機関銃を持ちたくて アミダクジ をした』
『工場動員は日勤より寮住み込みを皆が志願した、家を離れて友達と猥談出来るから』
『工場動員は支給の日当でいつも小遣いでポケットが膨らんでいた、中学生には大金で嬉しかった』
『いつも空襲を待っていた、警報が鳴ると女子工員の多い防空壕めがけて競 争、
暗いすし詰めの防空後で女の子に押し合いながら触っていた、女の子もキャーキャー言いながら楽しんでいた』
『一番いやな勉強をしなくても良かった、ちなみに成績不良で落第した奴は 皆無』
そして学徒勤労動員を悲惨で嫌がる人が居たとは思えないと言い切る、
「あなたも中学・高校の時時代に、
毎日学校で兵隊ごっこの授業だけ!



これが悲惨な思いの青春?と言う人の感覚がおかしいでしょう。
戦後にボウフラのように発生してきた従軍慰安婦の捏造と同じ、
普通の社会に入れない困った人間が言い出したのでしょう。
<感想>
99,9パーセントの勉強嫌いの中の私も楽しい時代だったと想像できます。
0,1パーセントの勉強好きの人はどのような環境でも立派に勉強の時間を作っています。
何処かに・・こんな美女 いないかなぁ~![イメージ 5]()